目次
MasterCardとはどんなクレジットカードか?
「お金で買えない価値がある。買えるものはMasterCardで」
この有名なキャッチフレーズはクレジットカードを持っていない学生さんでも一度は聞いたことがあるのではないでしょうか?このMasterCardはVISAと並ぶ世界2大ブランドのクレジットカードです。
ですがこのMasterCardというのは独自でクレジットカードを発行していません。これはVISAも同じなのですが、あくまでカードのブランドを提携しているカード会社に提供しているのと、カード決済のインフラを世界中で展開しているだけなのです。
これに対してカードブランドが独自に発行するカードをプロパーカードと言います。
利用する分には大きな違いはありませんが、MasterCardはプロパーカードが無いかわりに提携しているカード会社がたくさんあるというのが特徴です。
クレジットカード以外にもMasterCardがある!?
MasterCardはクレジットカードと思っているのであれば、その考えは少し古いかもしれません。
MasterCardはクレジットカード以外にもプリペイドカードがあります。クレジットカードは後払いですが、プリペイドカードは先にチャージした分だけが利用できるカードです。
SuicaやICOCAなどを毎日利用している人であれば、そのクレジットカード版と考えればわかりやすいかもしれません。
利用できる範囲が自分のチャージした金額以内なので、使い過ぎが心配な方でも問題なく利用できます。日本国内ではau Walletカードやdカードプリペイドなどがあり、もちろん海外でも利用できます。
海外旅行や留学の時でも、使いすぎの心配がなく安心して利用できるので、近年では急速に利用者が増えています。
ヨーロッパに強いMasterCardと言われているが・・・
北米に強いVISA、ヨーロッパに強いMasterCardと昔から言われています。
ですが正直なところ、今はその違いもほとんど分からなくなりました。クレジットカードが利用できる場所では大抵この2つのブランドが付いたカードは利用できます。
ただ田舎の方に行くと一部のお店やレストランでは未だにこの傾向が見られます。もしあなたがヨーロッパ方面に行くのであればMasterCardを持っておくのが安心です。
が、そこまで気にする必要はあまりありません。筆者はよくヨーロッパへ行きますが、ギリシャの田舎で1度だけこの状況に出会ったことがあるくらいです。
ですので、学生であればクレジットカードブランドはMasterCardかVISAカードのどちらかを選んでおけばまず間違いはないと言えます。
MasterCardは種類豊富だからこそ自分にぴったりの1枚を選べる
最初にも書きましたが、MasterCardの魅力は何といってもクレジットカードの種類が豊富ということです。ベーシックな普段使いのカードから旅行に便利なサービスが付帯したカード、ラグジュアリーな一枚、プリペイドカード等自分に合った一枚を選べます。
MasterCardは三菱UFJニコスが国内では最大手ですが、その他にも楽天市場やANAなどいつも自分が使うお店や会社もひょっとするとMasterCardを発行しているかもしれません。
そういったいつも自分が利用するところのクレジットカードを持っておくと、例えば特定の日に5%オフなど、思わぬ特典でお得に利用できるかもしれませんので、是非自分にぴったりな一枚を探してみてはいかがでしょうか。