ミライノカードは、学生にとっておすすめできるクレジットカードなのでしょうか?おすすめできるとしたら、どのような点にメリットがあるのでしょうか?
当記事では、学生にとってメリットがあるかどうかという視点で、非常にフラットな目線でクレジットカードを評価しました。
目次
ミライノカードとはどんなクレジットカード?
ミライノカードは住信SBIネット銀行が発行するクレジットカードです。
このミライノカードですが、利用特典のほとんどは住信SBIネット銀行に口座を持っていることを前提にしており、「住信SBIネット銀行に口座を持っている」ことがこのクレカの価値を引き出すには必須と言えます。
つまり、口座が無くてもクレジットカードの申し込みは可能ですが、申し込むのであれば住信SBIネット銀行にも口座開設すべきと言えます。
ポイントの現金還元やATM、振込手数料、カードローンの金利優遇はすべて口座を持っていて利用できる特典です。
クレカで貯まったポイントは現金還元できる
ミライノカードは1000円の利用ごとに5ポイントのミライノポイントが加算されます。
このミライノポイントはミライノカード独自のポイントで、現金還元のためには、住信SBIネット銀行の口座に付帯しているスマプロポイントに交換をする必要があります。そしてこのミライノポイント1Pをスマプロポイント2P換算で交換できます。
スマプロポイントは2通りの使い道があり、一つは1Pを1円として現金還元をする方法と100PをJALマイルの40マイルへ交換する方法があります。
現金還元を選べばクレジットカードの中でも高還元率のポイントなので少々手間はかかりますが、学生さんでもちょっとしたお小遣いにはなります。
例えば1,000円利用だと、5ミライノポイントもらえるので、10スマプロポイント貰えます。1,000円で10円溜まるので、1%分のポイントが溜まります。これは、最高水準の還元率です。
通常のクレジットカードであれば、使いみちが限られているため案外有効に使えなかったりするのですが、このクレジットカードであれば現金に変えることが出来るため、有効に使えるのが良いポイントです。
万が一の場合はポイントを使ってカードの支払いに充当も出来る
またミライノポイントはカードの利用代金に1ミライノポイント=1円として充当することもできます。
ポイントはたくさんあって、今月ちょっと使いすぎたなというときはポイントを充当してクレジットカードの支払額を抑えることもできます。
ただし正直現金還元と比べてポイントの還元率は半分になるので、あまりオトクとは言えません。最後の手段ですね。
クレカのポイント重視ならおすすめだが、口座は必須
このカードは最初にも書きましたが、主に住信SBIネット銀行に口座を持っている人向けのクレジットカードです。
もしこの銀行と取引があるのであれば、ATMや振込手数料の優遇、カードローンの金利優遇などの銀行の特典はありがたいと思いますし、オトクに銀行サービスを利用できる、便利なクレジットカードで、高還元率のポイントサービスも十分と言えます。しかしその他に関してはポイント以外これといった独自のカードサービスが少ないと言えるカードです。
もちろん、海外旅行傷害保険やJCBブランドを選択すれば、JCBのベーシックなサービスを受けることは出来ますが、ポイントでオトクをしたいという方でなければ、大学生や学生の方には、そこまでおすすめが出来るクレジットカードではありません。
ミライノカードをおすすめ出来る学生はズバリ○○を持っている学生だけ?のまとめ
ミライノカードをお得に使いこなすためには、住信SBIネット銀行に口座を持っている人です。逆に言うと、この口座がなければ価値を引き出すのはかなり難しいです。
住信SBIネット銀行を持っていれば、高還元率なクレジットカードの中でも異なる点は、現金化出来ることです。これによって使う場所を制限されず、ちゃんと使うべきものにお金を使えるメリットがあります。
他にも学生におすすめできるクレジットカードはあります。
ぜひこちらの学生におすすめのクレジットカードランキングを見てみてください。