目次
- 1 JTB旅カードJMBは、旅行時に持っておくと安心の一枚
- 2 未成年(18,19歳)の学生だけ、JTB旅カードJMBを申し込む際に注意が必要
- 3 おすすめポイント1:JTB等での旅行の予約利用でトラベルポイントがどんどん貯まる
- 4 旅プリカを活用するとポイントがどんどん貯まります
- 5 おすすめポイント2:プラスJALマイレージバンク(JMB)でJALマイルもポイントが貯まってダブルでお得
- 6 おすすめポイント3:海外傷害保険・国内傷害保険・ショッピングカード保険の3つの保険サービスがついてくる
- 7 海外傷害保険、国内傷害保険について
- 8 JTB旅カードJMBには、ショッピングガード保険もついている
- 9 JTB旅カードJMBなら全国約10,000ヶ所のレジャー施設や飲食店、ホテルなどで特典が受けられる
JTB旅カードJMBは、旅行時に持っておくと安心の一枚
社会人になってから考えると、学生時代にやっておけばよかったことは、もっと熱心に勉強しておけばよかったなどたくさんあります。その中でも、学生時代をやり直せるなら国内・海外問わず旅行に行きたいという人が多いです。
社会人になると、学生時代よりもお金はあるので贅沢な旅はできますが、長期間の旅行をするチャンスが非常に少なくなります。また、旅行と同じ理由で語学留学もおすすめします。社会人になってから、言語の問題で苦労する人もたくさんいます。
旅行・留学先での素晴らしい体験は学生時代の宝物となります。
ただ、旅先や留学先でトラブルに巻き込まれることもあります。海外で病気、怪我や事故に見舞われたときに海外旅行保険があると安心ですね。パスポートや財布を盗まれた時に、日本語で相談ができれば安心ではないですか?
海外旅行保険が付いていて、旅行の最中に365日24時間日本語で電話サポートしてくれる旅のお供に最適なクレジットカードJTB旅カードJMBをご紹介します。
こちらのカードは、JTB旅カードとJALマイレージが1枚になったお得なカードです。JTB旅カードシリーズは全5種類ですが、JTB旅カードJMB限定特典もあり、学生でも加入できます。
未成年(18,19歳)の学生だけ、JTB旅カードJMBを申し込む際に注意が必要
JTB旅カードJMBは、一般的なクレジットカードと同じく、18歳から申し込むことができます。
JTB旅カードJMBの特徴
JTBトラベルポイントが旅行でも日常づかいでもどんどん貯まる、旅行好きにおすすめのカード。
【JTB旅カードJMBの評価】
手に入れるまでの速さ | |
還元率 | |
付帯サービス | |
ポイントの使いやすさ | |
セキュリティ | |
申込時のキャッシュバック |
【JTB旅カードJMBの詳細】
学生の申込み可否 | 可 |
カード年会費 | 年会費2,000円+税 |
ポイント還元率 | 1~2% |
傷害保険付帯 | 海外旅行傷害保険最高2,000万円、国内旅行傷害保険最高1,000万円(利用付帯) |
発行までの期間 | 審査終了次第 |
カードブランド | ![]() ![]() ![]() |
電子マネー対応 | なし |
未成年の方は、JCB旅カードJMBをインターネット上で申し込むことができません。
郵送のみの受付となっていますので、その点にも注意が必要です。
20歳以上の学生に関しては、インターネット上での申し込みが可能になります。
インターネット上の新規入会は、様々なキャンペーンを行っていることが多いため、20歳以上の方にはおすすめです。
最後に、未成年の方は、クレジットカード発行に親権者の同意が必須となっています。
発行会社から審査時に親権者に連絡があるため、事前に必ず親権者にクレジットカードの申し込みをすることを伝えましょう。
ちなみに、JTB旅カードJMBの国際ブランドはJCBとなります。
おすすめポイント1:JTB等での旅行の予約利用でトラベルポイントがどんどん貯まる
JTB旅カードJMBは、ポイント還元率がとても高いのが特徴です。
通常の使用でも利用額の1%ポイント還元と、一般的なクレジットカードより還元率が高いのですが、JTBグループ販売店やJTBホームページで利用すると、還元率が加算されます。
JTBグループ販売店で利用した場合、基本の1%に加え、さらに10,000円ごとに50ポイントが貯まるため、合計1.5%の還元率になります。
JTBホームページで利用すると、国内宿泊事前決済なら1%、それ以外では0.5%還元されるため、合計2.0〜1.5%の還元率になります。
JTBでの利用のほか、るるぶトラベルの宿泊・ツアー予約でも1%ポイントが還元されため、合計2%の還元率です。
また、JTBトラベルポイントカード&プリペイドカード「旅プリカ」を、クレジットカードでチャージすると、チャージ金額1,000円につき5ポイントが貯まります。
旅プリカは、国内にある旅プリカ特約店で利用すると、利用金額のポイント3〜10%が還元されるため、旅行代金はJTB旅カードJMBで決済し、旅行先の食事やお土産の購入を、JTB旅カードJMBでチャージした旅gプリカで行うことで、より多くのトラベルポイントを貯めることができます。
貯めたトラベルポイントは、JTBやるるぶトラベルの旅行商品に利用できるほか、JALマイルに交換することも可能です。
旅プリカを活用するとポイントがどんどん貯まります
サークル内の歓送迎会、忘新年会などで幹事を任されることはありませんか。そんなときにおすすめなのが、旅プリカの活用です。旅プリカにチャージし、支払いをするとダブルでポイントが貯まります。
例:20名で3,000円の予算の場合
1.事前に、合計60,000円分を旅プリカにチャージ → 300ポイントGET
2.旅プリカ特約店からポイント還元率10%の店を予約、支払いは旅プリカで →
6,000ポイントGET
JTB旅カードJMBがあるだけでこんなにお得に!
合計6,300ポイント
今回貯まった6,300ポイントはJTBでの旅行代金で6,300円として使用できます。
おすすめポイント2:プラスJALマイレージバンク(JMB)でJALマイルもポイントが貯まってダブルでお得
JTB旅カードJMBの「JMB」とは、「JALマイレージバンク」のことです。
JTB旅カードJMBでは、トラペルポイントとは別にJALのマイルも貯まります。
JALを利用したJTB海外ツアーの場合、通常貯まるフライトマイルに加えてJAL海外ツアーマイルが500マイルプラスされますので、マイルをガンガン貯めることができます。
JTBのWEBサイトでツアー検索の際、フリーワード検索欄にはJALではなく日本航空で調べるとJAL便利用のツアーのみが表示されます。
さらに、空港や提携企業が提供するサービスの利用、世界各地15,000軒以上の提携ホテルでの宿泊で、さらにマイルが貯まります。
貯まったマイルは特典航空券(国内線片道6,000マイル~、国際線片道7,500マイル~)や、国際線航空券のアップグレード(エコノミー→プレミアムエコノミー7,000マイル~、エコノミー・プレミアムエコノミー→ビジネス9,000マイル~)、航空券・ツアー購入・機内販売・宿泊・飲食などで利用できるJALクーポン(10,000マイルで12,000円分)といった豊富な特典と交換できます。また、JTBトラベルポイントに交換して使うこともできます。
恋人との旅行は、JTB旅カードJMBを使ってスマートに予約してしまいましょう。
さらに、JTB旅カードの中でもJMBだけの特典として、「JALタッチ&ゴーサービス」を使えます。
PC・携帯電話からチェックインして、空港では手続きする手間なくJTB旅カード JMBをゲートにタッチして通過することができます。恋人はあなたの旅慣れたスマートさ、段取り上手な姿を尊敬し、さらに二人分のマイルとポイント分がたまる、といいことづくしです。
おすすめポイント3:海外傷害保険・国内傷害保険・ショッピングカード保険の3つの保険サービスがついてくる
夏休みなどの長期休暇を利用して、初めての海外旅行に行く学生の方もいると思います。
海外旅行では、利用するつもりがなくても万が一のために、クレジットカードは必須アイテムです。
急に高額な金額の支払いが起きた時だけでなく、非常事態のためにクレジットカードを持っていくだけでこんなに手厚いサービスを受けることができます。
海外傷害保険、国内傷害保険について
海外旅行先では、衛生管理が行き届いていない地域も多く食べ物や水で食あたりを起こしたり、予期せぬ事故に見舞われたりすることがあります。
また、海外での医療費はとんでもなく高額で多額の借金を背負うことになることもあります。せっかくの楽しい旅の最中にそんな予期せぬ事態にならないように、海外傷害保険には必ず入るべきでしょう。
普段、日本での病院治療費は3割~1割程度で済みますが、海外で病院に行くとなると全額負担な上、基本的な医療費も半端なく高額です。さらに、治療費だけではなく通訳代など想像を超える金額を請求されるという話を良く聞きます。医療費が高額なアメリカだと、一般の初診料は150~300ドルで、専門医に受診すると200~500ドルかかるそうです。さらに、入院の場合、部屋代だけで1日数千ドルの請求を受けることがあるそうです。
JTB旅カードJMBは、海外旅行傷害保険が自動セットされており、旅行前の手続きなどが一切不要、持っているだけで補償を受けられるので、海外旅行中も安心です。
補償内容は下の表のとおりです。
補償項目 | 保険金額 |
傷害死亡・後遺障害 | 1,000万円 |
傷害治療費用 | 150万円 |
疾病治療費用 | 150万円 |
個人賠償責任 | 2,000万円 |
救援者費用 | 200万円 |
さらに、海外55都市のJTB旅カードデスクでの対面サービスや、提携病院でのキャッシュレスサービスも利用可能です。
ちなみに、JTBカードデスクでは、旅行中のトラブルの対応のほか、観光案内やホテル・交通機関・各種チケットの予約なども行ってくれますので、こちらも知っておいて損はないサービスです。
旅行前に、個人で海外傷害保険に加入する場合
学生に人気の旅行先である韓国2泊3日で海外傷害保険に加入する場合、某有名保険会社で1,000円前後かかります。韓国+どこか別の近隣諸国へ2回旅行するだけでJTB旅カードJMBの年会費(2,000円)は取り戻せますね。もしくは、ヨーロッパやアメリカに6泊7日など少し長めの旅行の場合には1回で年会費を取り戻すことができます。
海外傷害保険に加えて、国内傷害保険も自動で付いています。国内旅行傷害保険の場合は、JTB旅カードJMBで決済した旅行の場合のみに適用され、最大1,000万円の補償を受けることができます。
JTB旅カードJMBには、ショッピングガード保険もついている
筆者自身も旅先で購入した腕時計を自宅に持ち帰り、見てみると壊れていたという経験があります。旅先では疲れていたり、刺激が多すぎたりして気づかなかったことに自宅に戻って冷静になって気づくこともあります。そんな時でも、JTB旅カードJMBで購入していれば安心です。
もしくは、ブランド品の財布を購入した際に盗難に遭い買ったばかりの財布を失ってしまった友人の話も聞いたことがあります。
旅行の傷害保険だけでなく、海外での買い物に適用されるショッピングガード保険も自動で付いています。ショッピングガー保険とは、JTB旅カードJMBで購入した品物の破損、盗難や火災などの予期せぬ事態が起こった際に、購入日から90日間補償してくれるというサービスです。
補償内容は下の表のとおりです。
補償対象 | 年間補償限度額 |
海外における クレジットカード利用 | 100万円 |
インターネットで買い物をすると、商品が破損した状態で届いたりと、何かとトラブルがありますが、その場合も決済をJTB旅カードJMBで行っていれば安心です。
JTB旅カードJMBなら全国約10,000ヶ所のレジャー施設や飲食店、ホテルなどで特典が受けられる
JTB旅カードJMBを持っていると、JTBのグループ会社が経営する福利厚生サービス「えらべる倶楽部ライフ」を利用することができるようになります。
えらべる倶楽部は、全国約10,000ヶ所のレジャー施設や飲食店、ホテルなどで優待特典が受けられるサービスです。
サービスは国内が中心ですが、持っているだけで特典が受けられるなんて、とってもお得ですよね。
また、ディズニーデザインのクレジットカードを選べるのは、JTB旅カードシリーズの中でもJTB旅カードJMBだけです。
JTB旅カードJMBは、とにかくサポートが充実しています。
旅行に関する補償だけでなく、年中無休のロードアシスタンスや、日本国内全域で対応のホームアシスタンスなど、運転時や自宅のトラブルにまで対応してくれますので、親元を離れて一人暮らしを始めたばかりの学生の強い味方になってくれるクレジットカードでしょう。
JTB旅カードJMBは年会費が2,000円となっていますが、ここまでの充実したサービスとポイント高還元が付いていることを考えると、2,000円は安いのではないでしょうか。
特に旅行に何度も行く予定の人は、その際の保険料と年会費を比較してみるのも良いかも知れません。また、旅行予約でお得な還元があるため、たくさん旅行に行く学生にはメリットがあるクレジットカードと言えます。
ご家族の方がJTB旅カードJMBを持っている場合、家族カードを作ってもらうことで、年会費が半額の1,000円になりますので、お願いしてみましょう。