目次
海外旅行にクレジットカードが必須な理由のおさらい
学生のみなさんは、夏休みなどの長期休暇を利用しての海外旅行や、海外留学に行く機会に恵まれているかと思います。
卒業して仕事をし始めると、特に企業に就職する人は、まとまった時間を持ちづらくなりますので、時間を有効に使って見聞を広めるのはとても素晴らしいことです。
このサイトでは、海外旅行・留学の際にはクレジットカードが必須であると、再三おすすめしてきました。
その理由は、端的に言うと次のとおりです。
- 現金を持ち歩くのが治安上危険
- 計算が難しい現地通貨を持たなくて済む
- 外貨両替のレートが現地での両替より安い場合が多い
- キャッシュレス化が進んでいる地域では、現金払い非対応の場合がある
- 海外旅行傷害保険が付帯している場合がある
海外でのクレジットカードは、ただの便利な決済手段というだけでなく、旅行期間中の安心や、持っている人の身分の保証といった、非常に重要な役割を持っているのです。
海外旅行に持っていくべきクレジットカードの選び方・ポイント
学生が作ることがクレジットカードは数多くありますが、その中でも海外旅行に持っていくためのクレジットカードとしておすすめなのは、旅行先で起きた問題を解決することができるサービスや機能のついたものです。
そこで、この記事では、過去にこのサイトで「海外旅行に持っていくのにおすすめのクレジットカード」としてご紹介したクレジットカードを、次の5つ+1の視点で比較します。
- ポイント1 海外旅行傷害保険の内容は充実しているか?
海外旅行傷害保険は、海外での安心・安全の要です。
死亡・重度傷害のほか、ケガや病気になったときに降りる保険金額、適用条件を確認します。
- ポイント2 ショッピング保険はついているか?
日本で売っていないものを購入できるのも海外旅行の魅力です。特に高価・貴重なものを購入したときに、保険がついていると安心ですよね。
- ポイント3 年会費は無料か?
海外旅行とは直接関係ありませんが、学生におすすめできるのは、やはり維持費がかからないクレジットカードです。やはり、年会費無料で充実した保証がついているクレジットカードが一番です。
- ポイント4 国際ブランドはどれか?
国際ブランドのシェア率のダントツ1位はVISAです。ただ、国際ブランドは異なる種類のものを複数持つことをおすすめしますので、国際ブランドの選択肢を視点として比較します。
- ポイント5 ポイントは貯まりやすいか?
これも直接は関係ありませんが、海外旅行では高額の買い物をすることが多いです。そんなとき、ポイントが貯まりやすいと嬉しいですよね。海外での買い物に限って特典がついているものについて取り上げます。
- ポイント6 その他のメリットはあるか?
5つのポイントの他に、クレジットカード会社などが独自に展開しているサービスをまとめます。必須ではないものの、あったら嬉しいサービスが豊富です。
海外旅行におすすめのクレジットカードランキング
当サイトが選ぶ、海外旅行におすすめのクレジットカードランキングは次のとおりです。
詳細な理由は、次の章「ポイントごとにクレジットカードを見てみよう」に書いてありますので、確認してみてください。
1位:JCB CARD EXTAGE
JCB一般カードの学生・若者向けバージョンで、18歳から29歳までの間持つことができます。
JCBの持つ海外での充実のサポートが魅力で、総合的な安心感・サービスのバランスが取れているクレジットカードです。
↓↓「JCB CARD EXTAGE」についての記事はこちら↓↓
JCB CARD EXTAGEを海外旅行が初心者な学生におすすめする4つの理由| 学生クレジットカードナビ
2位:学生専用ライフカード
「学生専用」という名前だけあって、在学中限定の手厚いサービスが魅力です。
ポイント有効期限が長めなので、在学中に使い倒したいクレジットカードです。
↓↓「学生専用ライフカード」についての記事はこちら↓↓
海外旅行に行きたい学生に学生専用ライフカードをおすすめする3つの理由| 学生クレジットカードナビ
3位:三井住友VISAクラシックカード
VISAカードの中でも人気の「三井住友VISAカード」シリーズのクレジットカードです。
↓↓「三井住友VISAクラシックカード」についての記事はこちら↓↓
旅行好きな学生には三井住友VISAカードクラシックをおすすめする3つの理由| 学生クレジットカードナビ
4位:セゾンブルー アメリカン・エキスプレス カード
国際ブランドが、独自の旅行サービスが充実したアメリカン・エキスプレスとなります。
セゾンの永久不滅ポイント、即日発行サービスが使えるのが他にない魅力です。
↓↓「セゾンブルー アメリカン・エキスプレス カード」についての記事はこちら↓↓
海外旅行好きの学生にはセゾンブルー・アメリカンエキスプレスカードをお勧めする3つの理由| 学生クレジットカードナビ
ポイントごとにクレジットカードを見てみよう
海外旅行おすすめカードの海外旅行傷害保険(比較)
JCB CARD EXTAGE | 学生専用 ライフカード | 三井住友VISA クラシック | セゾンブルー Amexカード | |
傷害死亡 後遺障害 | 2,000万円 | 2,000万円 | 2,000万円 | 3,000万円 |
傷害治療 | 100万円 | 200万円 | 50万円 | 300万円 |
疾病治療 | 100万円 | 200万円 | 50万円 | 300万円 |
適用条件 | 利用付帯 | 自動付帯 | 利用付帯 | 自動付帯 |
※保険金額はいずれも上限額
金額の高さではセゾンブルー アメリカン・エクスプレス カードが死亡・後遺障害、障害、疾病ともに群を抜いています。
しかも保険は自動付帯なので、持っているだけで最高3,000万円の保険に加入したことになるので安心です。
また、学生専用ライフカードとセゾンブルー アメリカン・エクスプレス カードについては、利用付帯で国内旅行傷害保険もついてきます。
ただし、学生専用ライフカードの海外旅行傷害保険付帯は在学中のみとなっています。
海外旅行おすすめカードのショッピング保険(比較)
JCB CARD EXTAGE | 学生専用 ライフカード | 三井住友VISA クラシック | セゾンブルー Amexカード | |
保険金額 | 100万円 | なし | 100万円 ※リボ・分割(3回以上)払い利用の場合のみ | 100万円 |
自己 負担額 | 1万円 | ― | 3,000円 | 1万円 |
※保険金額はいずれも1事故あたりの上限額
学生専用ライフカード以外は、いずれも100万円が上限額となっています。
三井住友VISAクラシックカードは、自己負担額が1事故につき3,000円と安めですが、リボ払いまたは3回以上の分割払いで購入した商品しか保険の対象とならないため、注意が必要です。
学生専用ライフカードは魅力がたくさんあるクレジットカードですが、ショッピング保険が付帯していないことはデメリットですね。
海外旅行おすすめカードの年会費(比較)
JCB CARD EXTAGE | 学生専用 ライフカード | 三井住友VISA クラシック | セゾンブルー Amexカード | |
年会費 | 無料 | 無料 | 実質無料 | 実質無料 |
条件 | 29歳で 一般カードに 切り替え | なし | 年1回の使用で 翌年度無料 | 年1回の使用で 翌年度無料 |
どのクレジットカードも、学生・若者向けとあって年会費無料、無料のための条件があっても簡単にクリアできるものばかりなので差はあまりありません。
ただし、JCB CARD EXTAGEは29歳までしか利用できないこと、学生専用ライフカードで海外旅行傷害保険とキャッシュバック(後述)が受けられるのは在学中までだということは、あらかじめ確認しておきましょう。
海外旅行おすすめカードのポイントプログラム・特典(比較)
JCB CARD EXTAGE | 学生専用 ライフカード | 三井住友VISA クラシック | セゾンブルー Amexカード | |
種類 | OkiDoki ポイント | サンクス ポイント | ワールド プレゼント | 永久不滅 ポイント |
基本 還元率 | 0.5% | 0.5% (年間利用額に よって1%) | 0.5% | 0.5% |
海外使用 特典 | 2倍 (1%) | 購入額の 5% 現金還元 | なし | 2倍 (1%) |
この中でお得なのは、なんと言ってもポイント還元のほかに購入額の5%が現金還元される学生専用ライフカードでしょう。
ポイント還元と合わせると5.5〜6.0%もの破格の還元率となります。
繰り返しになりますが、この特典を受けられるのは在学中のみとなります。
セゾンブルー アメリカン・エクスプレス カードは、セゾンの永久不滅ポイントが貯まるので、せっかく海外旅行で貯まったポイントを失効してしまう心配がありません。
JCB CARD EXTAGEのOki DokiポイントはnanacoやWAON、Tポイント、楽天スーパーポイントなどのポイントに交換することができます。また、スターバックスカードへのチャージも可能です。
海外旅行おすすめカードの国際ブランド(比較)
JCB CARD EXTAGE | 学生専用 ライフカード | 三井住友VISA クラシック | セゾンブルー Amexカード | |
選択可能な国際 ブランド | JCB | VISA MasterCard JCB | VISA MasterCard | Amex |
複数の国際ブランドから、持っていない国際ブランドを選ぶことができるのは学生専用ライフカードと、三井住友VISAクラシックカードです。
国際ブランドについては、次の記事も参照してください。
VISAカードって何?学生にとってどんなメリットがあるかを比較 | 学生クレジットカードナビ
Masterカードって何?学生にとってどんなメリットがあるかを比較 | 学生クレジットカードナビ
VISAカードとMasterカードって何が違うの?学生が選ぶならどっちのカード? | 学生クレジットカードナビ
海外旅行おすすめカードのその他のメリット
- JCB CARD EXTAGE
24時間日本語対応可のJCBプラザコールセンター、現地の新聞・雑誌の閲覧やドリンクサービスなどを利用できるJCBプラザなど、JCBの手厚い海外サポートを利用できるのが特徴です。
また、若者向けのクレジットカードで、29歳までというかなり長い期間継続して特典を受けられるものは他にはなかなかありません。
- 学生専用ライフカード
学生専用のクレジットカードであるため、学生でも審査が通りやすくなっています。
また、学生専用の問合せ窓口を設置しており、海外で何かあったときにも相談に乗ってくれます。
- 三井住友VISAクラシックカード
海外での利用の場合、特別なメリットはありませんが、任意で自転車保険をつけることができたり、連携できる電子マネーが豊富だったりと、旅行以外の日常使いにも適しているクレジットカードです。
- セゾンブルー アメリカン・エクスプレス カード
まず、即日発行可能というところが最大のメリットでしょう。
また、Amexの専用パッケージツアーを利用すると旅行代金が最大8%オフ、海外用Wi-Fi・携帯電話のレンタルサービスやコート預かりサービスの優待、手荷物無料宅配サービスなど、海外を飛び回る人にぴったりのAmex特有の便利なサービスを利用することができます。
日本語対応可能の海外アシスタンスデスクも設置されています。
- セゾンパール アメリカン・エクスプレス カードのおすすめ度は?
「即日クレカが欲しい海外旅行好きな大学生にはセゾンパール・アメリカン・エキスプレス・カードがおすすめ」という記事で、「セゾンパール アメリカン・エキスプレスカード」をおすすめしましたが、上の4つのクレジットカードと比較すると、おすすめ度は低いです。即日発行ができ、Amexのサービスを利用できる点は、セゾンブルー アメリカン・エキスプレス カードと共通していますが、セゾンパール アメリカン・エキスプレスカードには海外旅行傷害保険・ショッピング保険ともに付帯していません。
年会費は無料ですが、無料となる時期も25歳までとなっているため、クレジットカードを作るときには注意しましょう。
「海外旅行でおすすめクレジットカード」まとめ
海外旅行に持っていくのにおすすめのクレジットカードについて、それぞれの特徴を見てきました。
それぞれの特徴は一長一短で、どのクレジットカードを選べば完璧!ということはありません。自分が海外でどのようにクレジットカードを使いたいかによって、どのクレジットカードを作るか検討してみることが必要です。
まとめると、
「海外旅行初心者、または学校を卒業しても使いたい人には、手厚い海外サポートと29歳までのサービス適用が嬉しいJCB CARD EXTAGE」
「学生の間にたくさん海外に行って買い物をしたい人、または現地での買い物用に2枚目のクレジットカードを作りたい人には、海外旅行傷害保険が充実していて高額のキャッシュバックが受けられる学生専用ライフカード」
「クレジットカードを即日発行したい人、国内旅行も楽しみたい人、またはAmexの便利な旅行サービスを使いたい人はセゾンブルー アメリカン・エキスプレス カード」
「海外旅行だけでなく、普段の生活でも便利に使いたい人は、三井住友VISAクラシックカード」
といったところでしょうか。
海外旅行でクレジットカードが必要な理由は、以下の記事にまとめてありますので、海外旅行・留学を控えている人は、ぜひ読んでみてください。
安心安全、手軽さ、そしてお得。海外での貴重な時間をスマートに、快適に過ごすための情報がたくさん載っています。
学生が海外に行くならクレジットカードを持つべき6つの理由 | 学生クレジットカードナビ
クレジットカードが海外留学する学生に必須な3つの理由| 学生クレジットカードナビ
海外旅行の時現地で両替するよりクレジットカードの方がお得?| 学生クレジットカードナビ
学生がクレジットカードを作る際に気にするべき、海外旅行傷害保険とは?| 学生クレジットカードナビ
必要なサービスを確認した上で、自分に合ったクレジットカードを持って充実した海外旅行・留学を楽しんでください!